モデルコース

宮崎市・日南市 日本最古の歴史書「古事記」「日本書紀」探訪(その2)

  • 宮崎県
  • 歴史・文化
  • ⽇帰り
  • 交通手段:⾞・徒歩

「古事記」「日本書紀」に記された神話のふるさと宮崎県を巡ります。

このコースで訪れるスポット

こちらのコースのご移動は自動車(レンタカー等)をお勧めいたします。

START宮崎市(宮崎駅周辺)

約20分

  • 宮崎県
  • 歴史・文化

1禊発祥の地 江田神社

日本最初の夫婦神が祀られる宮崎屈指のパワースポット
江田神社は宮崎市にある古社で、『延喜式』にも記される由緒ある神社です。伊邪那岐命・伊邪那美命を祀り、「みそぎ発祥の地」「祝詞発祥の地」として知られます。境内には神話の「みそぎ池」や強運を授ける御神木があり、良縁を願う参拝者に人気です。

住所
宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
問合せ先
電話番号
0985-39-3743
利⽤可能
時間
参拝時間:9:00~17:00

約50分

  • 宮崎県
  • 歴史・文化

2青島神社

 青島は、「海幸・山幸」の舞台となった神話のふるさとです。境内の中にある「日向神話館」は、日本で初めての蝋人形神話館で、平成十二年に開設されました。日向の地への天孫降臨から、海幸・山幸の物語、そして神武天皇による大和平定までを三十体の蝋人形で再現されています。

住所
宮崎県宮崎市
問合せ先
電話番号
0985-65-1262
定休日
年中無休
利⽤料⾦
参拝は無料。
日向神話館 大人600円、中高生400円(団体割引有)
利⽤可能
時間
日向神話館 8:00~18:00

約50分

  • 宮崎県
  • 歴史・文化

3鵜戸神宮

 地元では「鵜戸さん」と愛称され、剣法発祥の地でもある鵜戸神宮は、国定公園日南海岸の風光明媚な日向灘に面した、鵜戸岬の自然の洞窟の中にあり、約千平方メートル(300坪)の岩屋(洞窟)の中に、朱塗りの色鮮やかな本殿があります。海幸・山幸の神話を由来に持つ由緒ある神宮です。

住所
宮崎県日南市大字宮浦3232
問合せ先
電話番号
0987-29-1001
定休日
年中無休
利⽤料⾦
無料
利⽤可能
時間
4月~9月 6:00~19:00
10月~3月 7:00~18:00

約80分

  • 宮崎県
  • 歴史・文化

4宮﨑神宮

宮﨑神宮は神武天皇を主祭神とし、健磐龍命が創祀したと伝わります。神武天皇の両親も祀られ、家内安全や安産、必勝祈願のご利益があります。参道は灯篭が灯り神秘的で、社殿は狭野杉を用いた明治期の建築。年間を通じて「神武さま」などの祭事が行われ、古代の雰囲気を感じられる神社です。

住所
宮崎県宮崎市神宮2丁目4-1
問合せ先
電話番号
0985-27-4004

GOAL宮崎市内

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード