モデルコース

鹿児島県 知覧で悲惨な戦争の歴史を学び、薩摩の小京都知覧の庭園を巡る1日(知覧特攻平和会館・知覧武家屋敷庭園)

  • 鹿児島県
  • 平和
  • 歴史・文化
  • ⽇帰り
  • 交通手段:バス・徒歩

〈知覧特攻平和会館〉
知覧特攻平和会館は、第二次世界大戦の終わり頃、沖縄戦において行われた「特攻作戦」に関する資料を展示している施設です。特攻とは、爆弾を積んだ飛行機で敵の艦船に体当たりするという、極めて過酷な作戦でした。会館では、陸軍特別攻撃隊員の遺品や手紙、写真などを通して、当時の若者たちの思いや背景を知ることができます。
〈知覧武家屋敷庭園〉
江戸時代、薩摩藩は領地を外城に分け、武士を分散して統治しました。知覧麓はその一つで、石垣と生垣が並ぶ美しい景観が評価され、昭和56年に重要伝統的建造物群保存地区に選定。地区内の7つの庭園も国の名勝に指定され、枯山水の伝統美が今も残されています。
(写真提供:公益社団法人 鹿児島県観光連盟、鹿児島県南薩地域振興局)

このコースで訪れるスポット

START鹿児島市(鹿児島中央駅東口バスのりば)

約80分(※運行便数が多くない為、お時間等 事前にお調べください。) 【特攻観音入口バス停 下車】

  • 鹿児島県
  • 平和

1知覧特攻平和会館

 知覧は、太平洋戦争末期、陸軍の特攻基地が置かれた町です。知覧特攻平和会館は、その当時、人類史上類のない爆装した飛行機で敵艦に体当たりしていった陸軍特別攻撃隊員の遺影、遺品、記録等貴重な資料を収集・保存・展示してあります。当時の真情を後世に正しく伝え、世界恒久の平和に寄与するものです。二度とこの悲劇が繰り返されぬよう、戦争の悲惨さ、平和・命の尊さを教えます。

住所
鹿児島県南九州市知覧町郡17881
問合せ先
電話番号
0993-83-2525
定休日
年中無休
利⽤料⾦
高校生以上500円(400円)
小中学生300円(240円)
()は団体。
利⽤可能
時間
9:00~17:00 (入館は16:30まで)

路線バス利用 約7分(※運行便数が少ない為、お時間等 事前にお調べください。) 【武家屋敷入口バス停下車】

  • 鹿児島県
  • 歴史・文化

2知覧武家屋敷庭園

領主島津久峯が、藩主の参勤交代に伴って江戸から戻る途中で接した京の文化を持ち帰ったとされています。国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、また同時に国の「名勝」に指定された7つの庭園は、母ヶ岳を借景に築山泉山式1つ、枯山水式6つの庭園。約270年前の江戸時代の感性を今に伝えています。

住所
南九州市知覧町郡13731-1
問合せ先
電話番号
0993-58-7878
定休日
無休
利⽤料⾦
大人:530円(430円)
小人(小・中学生):320円(250円)
※団体料金( )は30名様以上
 ガイド料は無料ですが入園料が必要となります
 ガイド1名につき概ね25名様まで
利⽤可能
時間
9:00~17:00

路線バス利用 約7分(※運行便数が少ない為、お時間等 事前にお調べください。) 【特攻観音入口バス停下車】

バス乗り換え

約80分(※運行便数が多くない為、お時間等 事前にお調べください。) 【特攻観音入口バス停 乗車→鹿児島中央駅 下車】

GOAL鹿児島市(鹿児島中央駅周辺)

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード