モデルコース

北九州市(福岡県)の学びスポットを巡る1日(門司港・いのちのたび博物館・TOTOミュージアム)

  • 福岡県
  • 環境
  • 歴史・文化
  • 産業
  • 自然
  • SDGs
  • ⽇帰り
  • 交通手段:電⾞・⾞・バス・徒歩

明治から昭和初期にかけて建築された趣のある建物が多く残る門司港レトロ地区。太古から現代まで、自然と人間の生命の歩みを楽しく学べる!いのちのたび博物館。TOTO株式会社の創立100周年を記念して設立した「TOTOミュージアム」を巡ります。

このコースで訪れるスポット

START北九州市(小倉駅周辺)

約20分

門司港レトロ地区散策(見学時間目安 約2時間)

  • 福岡県
  • 歴史・文化
  • 産業

1門司港レトロ地区

 門司港は、明治22年(1889年)に開港。北九州の工業力と結びついて特に中国大陸方面の貿易基地となり、街には商社やビルディングが建ち並び、門司港の街を華やかに盛り上げていました。今でも、街のあちこちには、門司港駅、旧大阪商船ビルや旧三井倶楽部など、当時の繁栄ぶりを色濃く残す洋風の建物が残り、異国情緒あふれる雰囲気が漂っています。このような昔ながらの建物と、海峡ドラマシップをはじめとする新しい建物が一体となっているのが、門司港レトロ地区です。
 また列車の運転体験もできる九州鉄道記念館も近くにあります。

住所
福岡県北九州市門司区
問合せ先
電話番号
093-321-4151
定休日
施設によって異なります。
利⽤料⾦
施設によって異なります。
利⽤可能
時間
施設によって異なります。

約35分

  • 福岡県
  • 歴史・文化
  • 自然

2いのちのたび博物館

地球が生まれてから、約四十六億年。
生命が誕生してからは、約四十億年がたちました。
その長い時間の中で、生き物たちは少しずつ姿を変え、たくさんの種類に進化してきました。
私たち人間も、その大きな歴史の中の一つの存在です。
北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)では、
地球や生命の始まり、生き物の進化、人間のくらしの変化などを、楽しく学ぶことができます。
(写真提供:福岡県観光連盟)

住所
福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
問合せ先
電話番号
093-681-1011
定休日
年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除)
利⽤料⾦
観覧料(常設展)
大人 600円  高校生以上の学生 360円  小・中学生 240円  小学生未満 無料
※特別展・企画展は別途観覧料が必要
利⽤可能
時間
9:00~17:00(入館は16:30まで)

約40分

  • 福岡県
  • 環境
  • 産業

3TOTOミュージアム

 1917年の創立以来、TOTOはより快適な生活文化を創造すべく歩んできました。
TOTOミュージアムでは、TOTOの創立時から現在に至るまでの足跡や、受け継がれるものづくりへの想い、水まわり製品の進化を、貴重な資料とともに紹介しています。

住所
北九州市小倉北区中島2-1-1
問合せ先
電話番号
093-951-2534
定休日
月曜・夏期休暇・年末年始
利⽤料⾦
無料
利⽤可能
時間
10:00-17:00 (入館は16:30まで)

約20分

GOAL北九州市(小倉駅周辺)

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード