モデルコース

軍港佐世保(長崎県)で戦争の歴史を学ぶ1日(東山海軍墓地・海上自衛隊佐世保史料館・無窮洞)

  • 長崎県
  • 平和
  • 歴史・文化
  • ⽇帰り
  • 交通手段:電⾞・バス・徒歩

長崎県佐世保市で戦争の歴史を学ぶコース
(写真提供:(一社)長崎県観光連盟)

STARTJR佐世保駅(JR佐世保線)

路線バス 5分~10分 ※運行路線によって所要時間が異なります。ご注意ください。

  • 長崎県
  • 平和
  • 歴史・文化

1佐世保東山海軍墓地(東公園)

佐世保に鎮守府が置かれてから太平洋戦争終結までの約60年間に亡くなった海軍将兵17万余柱の霊が祀られている東山海軍墓地には、合葬碑62基、個人碑437基があり、年間を通じて慰霊祭が行われています。昭和34年から佐世保市が管理し「東公園」として整備され、春の桜の名所としても知られています。参拝者は年間を通じて多く訪れています。
(写真提供:(一社)長崎県観光連盟)

住所
長崎県佐世保市東山町182-1
問合せ先
電話番号
0956-88-8397
定休日
無休 ※ただし、休憩所は12月29日~1月3日
利⽤可能
時間
終日 ※ただし、休憩所は9:00~17:00

路線バス 約15分

  • 長崎県
  • 平和
  • 歴史・文化

2海上自衛隊佐世保史料館(セイルタワー)

旧日本海軍と海上自衛隊の歴史や活動を紹介する史料館では、艦艇模型や各種史料が展示されています。建物は7階に展望ロビー、6~4階に海軍の軌跡、3~2階は海上自衛隊の展示、1階に企画展示スペースと売店があります。入口には2017年に除籍された護衛艦「くらま」の錨がモニュメントとして展示されています。
(写真提供:(一社)長崎県観光連盟)

住所
長崎県佐世保市上町8-1
問合せ先
電話番号
0956-22-3040
定休日
毎月第3木曜日、年末及び年始(12月28日~1月4日)
利⽤料⾦
無 料
利⽤可能
時間
午前9時30分から午後5時まで(入場は午後4時30分までにお願いいたします。)

路線バス 約10分  JR佐世保駅へ

26分 JR南風崎(はえのさき)駅へ(運行便数が少ないため、ご注意ください。)

約20分

  • 長崎県
  • 平和
  • 歴史・文化

3巨大防空壕「無窮洞(むきゅうどう)」

無窮洞は、第二次世界大戦中に旧宮村国民学校の教師と児童が掘った防空壕で、約2年間かけて完成しました。幅約5m、奥行き約20mの規模で、生徒600人が避難可能。教室や炊事場、トイレ、御真影部屋などが整備され、戦時下の教育や生活の様子を今に伝えています。

住所
長崎県佐世保市城間町3-2
問合せ先
電話番号
0956-59-2003
定休日
年末年始
利⽤可能
時間
9:00~17:00(見学受付時間は9:00~16:30)

約20分

GOALJR南風崎(はえのさき)駅(JR大村線)

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード