学習スポット
いのちのたび博物館を含む東田地区
いのちのたび博物館は、世界的に有名な恐竜の骨格標本を多数展示し、生命の進化といのちのあゆみを壮大なスケールで展示した西日本最大級の自然史・歴史博物館です。
同博物館を含む東田地区には、「官営八幡製鐵所旧本事務所眺望スペース」(明治日本の産業革命遺産の構成資産)をはじめ同製鐵所の第一高炉をモニュメントとして保存した史跡公園、モノづくりについて学べる「北九州イノベーションギャラリー」、環境学習に適した「北九州市環境ミュージアム」など、学習テーマに沿った素材が集まっています。
【以下の詳細はいのちのたび博物館の内容で、他の施設等については北九州市観光協会 電話093-541-4151 までお問い合わせください】
- 営業時間
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 定休⽇
- 毎年6月下旬頃(害虫駆除)。年末年始。
- 所在地
-
805-0071
福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
- 料金
- 一般:600円(480円)
高・大学生:360円(280円)
小中学生:240円(190円)
※団体料金( )は30名様以上
体験学習は別料金
- 駐車場
- 有
- 駐⾞場料⾦
- 大型:4時間以上 一律2,000円
普通:4時間以上 一律800円
- 交通アクセス
- 北九州都市高速枝光ランプより車で約3分
- 受け⼊れ可能⼈数
- 特に指定なし
※体験学習は要確認
- 所要時間
- モデルコース90分、120分、180分。
(詳細は、ご相談ください。)
- 予約の必要性
- 必要
- 予約の申込⽅法
- 団体見学申請書をホームページで印刷の上、FAX又は郵送で1週間前までに提出。
- お問い合わせ先
-
いのちのたび博物館
TEL:093-681-1011
FAX:093-661-7503
ホームページ:http://www.kmnh.jp/
- 関連リンク
-
http://www.crossroadfukuoka.jp/jp/event/?mode=detail&id=4000000001211&isSpot=1 北九州都市高速枝光ランプより車で約3分
変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。