学習スポット
八女伝統工芸館
仏壇、提灯、石灯ろう、手漉き和紙など八女が誇る伝統工芸を一堂に集めた施設で、伝統工芸品の展示や職人の実演、見学、手漉き和紙の体験ができます。
高さ10.5mの巨大な石灯ろうや高さ6.5mの大型金仏壇、高さ3mのジャンボ灯ろうなどがあり、スケールの大きさに圧倒されます。その他、八女茶、地酒、和ごま、竹製品をはじめとする八女の名産、特産品の展示販売なども行っています。
敷地内には八女民俗資料館、八女手すき和紙資料館、八女観光物産館「ときめき」が併設されており、民俗資料館には八女福島燈籠人形屋台(国指定重要無形文化財)を展示しています。
- 営業時間
- 9時~17時(体験時間:9時~16時)
- 定休⽇
- 月曜日(祝祭日の場合は開館)、年末年始
- 所在地
-
834-0031
八女市本町2-123-2
- 料金
- 見学料無料 ※体験は別料金
- 駐車場
- 有
- 駐⾞場料⾦
- 無料
- 交通アクセス
- 九州自動車道八女ICから車で10分
九州自動車道広川ICから車で15分
- 受け⼊れ可能⼈数
- 約100名
- 所要時間
- 60分~90分(体験所要時間:30~150分)
- 予約の必要性
- 体験の事前予約:5名以上の場合、事前に要予約
- 予約の申込⽅法
- お問い合わせください
- お問い合わせ先
-
八女伝統工芸館
TEL:0943-22-3131
FAX:0943-22-3144
ホームページ:https://yamedentoukougeikan.jimdo.com/
- 関連リンク
-
http://www.crossroadfukuoka.jp/jp/event/?mode=detail&id=400000008346&isSpot=1 九州自動車道八女ICから車で10分
九州自動車道広川ICから車で15分
変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。