学習スポット
祐徳稲荷神社
日本三大稲荷に数えられる神社。貞享4(1687)年創建。鹿島藩主鍋島直朝の夫人花山院萬子姫が京都から輿入れする際、京都御所内の花山院邸に鎮座する稲荷大神から分霊したものです。
木々の緑に映える建物の鮮やかな朱色が印象的で、神殿、拝殿、楼門など主要建物は総漆塗り。石壁山を背後にして本殿がたち、山裾の広い境内には楼門、神楽殿が立っています。
- 営業時間
- 随時(祐徳博物館は、9:00~16:30)
- 定休⽇
- 年中無休
- 所在地
- 佐賀県鹿島市古枝
- 料金
- 無料
祐徳博物館
大人:300円(200円)
高・大学生:200円(100円)
小・中学生:100円(50円)
※団体料金( )は20名様以上
(祐徳博物館は、小中学生100円、高・大生200円(20名以上の団体は、半額))
- 駐車場
- 有
- 駐⾞場料⾦
- 無
- 交通アクセス
- 長崎自動車道 武雄・北方ICから車で30分
- 受け⼊れ可能⼈数
- 制限無し
- 所要時間
- 60分
- 予約の必要性
- 無
- お問い合わせ先
-
祐徳稲荷神社
TEL:0954-62-2151
FAX:0954-62-2153
ホームページ:http://www.yutokusan.jp/
- 関連リンク
- http://www.asobo-saga.jp/ 長崎自動車道 武雄・北方ICから車で30分
変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。