学習スポット

中冨記念くすり博物館

  • ⼩学⽣
  • 中学⽣
  • ⾼校⽣
  • 佐賀県
  • 歴史・文化
  • 産業

 江戸時代、客の家にくすりを預け、使用した分の料金をいただく「配置売薬」が佐賀県鳥栖市東側と基山町の一帯、当時「田代(たじろ)」と呼ばれていた地域で興りました。発祥地名から「田代売薬(たじろばいやく)」と呼ばれるこの配置売薬は富山・近江(滋賀)・大和(奈良)と並ぶ日本四大売薬のひとつとされています。
博物館の 2階には佐賀県重要有形民俗文化財である田代売薬の製薬・行商資料や、およそ100種の珍重な生薬の実物を展示。そのほか江戸時代の日本の薬屋の再現や田代売薬の歴史を紹介した映像コーナーなど、くすりの歴史と文化を体感しながら学べます。また、1階には19世紀末の英国ロンドンに実在した薬局の移設展示や、世界最古の処方箋(複製)などを展示。屋外には広さ約800坪、約350種の薬用植物を集めた薬木薬草園を併設し、四季折々の景色を楽しむことができます。
中冨記念くすり博物館は「くすり」の歴史と文化に触れることのできる国内でも珍しい博物館です。

営業時間
10:00~17:00(最終入館は16:30まで)
定休⽇
月曜日(祝日の際はその翌日)/年末年始
所在地
鳥栖市神辺町288-1
料金
大人:300円(200円)、
高・大生:200円(100円)、
小・中生:100円(50円)
( )内は20名以上の団体、引率者無料
駐車場
駐⾞場料⾦
無料
交通アクセス
九州自動車道 鳥栖インターより10分
受け⼊れ可能⼈数
制限無し
所要時間
60分
予約の必要性
予約の申込⽅法
電話
お問い合わせ先
公益財団法人 中冨記念財団 中冨記念くすり博物館
TEL:0942-84-3334
FAX:0942-84-3177
ホームページ:http://nakatomi-museum.or.jp/
関連リンク
http://www.asobo-saga.jp/ 九州自動車道 鳥栖インターより10分

変更になっている場合がございますので、お出かけの際は直接お問い合わせください。

memo

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード