九州ってどんなところ?

7県の魅力が詰まった九州では、豊かな自然や
独自な文化、いにしえの歴史を感じられます。

福岡県

九州の拠点としてのみならず、アジアの玄関口としての役割も担っている福岡県には、日本で4番目の国立博物館である「九州国立博物館」など、九州とアジアについて学べる施設が数多く存在します。

太宰府天満宮

太宰府天満宮

門司港レトロ地区

門司港レトロ地区

佐賀県

海の豊かさを泥まみれになって体感できる有明海の干潟。世界中で宝石のように扱われた有田焼、文化遺産の吉野ヶ里遺跡など芸術、文化、歴史に触れることができます。
加えて大隈重信などの偉人たちが残した幕末・明治の足跡を佐賀県で感じてください。

虹の松原

虹の松原

伊万里焼・有田焼

伊万里焼・有田焼

長崎県

外国との交易が盛んであった長崎県には、現在も異国情緒にあふれた歴史的な街並みが残ります。また、「平和公園」や「長崎原爆資料館」などへは、感受性豊かな時期に来てこそ、平和への理解がより一層深まります。

グラバー園

グラバー園

軍艦島

軍艦島

熊本県

熊本県では、世界最大級のカルデラを持つ阿蘇が見所の一つです。
阿蘇山の噴火によってできた地層でろ過された地下水は、熊本市内の水道水に利用されており、美味しい地下水を使用した料理は絶品です。

阿蘇山

阿蘇山

イルカウォッチング

イルカウォッチング

大分県

別府温泉や由布院温泉などが名高い大分県には、癒しを求めてたくさんの人が訪れます。その上、大分県は「一村一品運動」発祥の地でもあり、農家民泊の先進地でもあります。

由布院温泉

由布院温泉

宇佐神宮

宇佐神宮

宮崎県

温暖な気候に恵まれている宮崎県はプロスポーツのキャンプ地として知られ、キャンプシーズンには県内外から多くのスポーツファンが集まります。天孫降臨の地でもあるので、神話・伝承に触れて感性を磨いてみてはいかがでしょうか。

高千穂峡

高千穂峡

鵜戸神宮

鵜戸神宮

鹿児島県

鹿児島県では種子島や屋久島、奄美大島などの離島で多彩な自然の姿を見ることができ、「種子島宇宙センター」などの宇宙に関するスポットでは最先端の科学技術に驚くこと間違いなしです。

仙巌園

仙巌園

屋久島

屋久島

九州の学習スポットを見る

ラーケーション休暇で学びの九州へ行こう!
数量限定キャンペーン実施中

旅行会社3社がそれぞれ厳選した九州旅行商品と割引クーポンをご準備致しております!
(割引対象:ラーケーション休暇を取得し平日に九州で学ぶ学生様とその保護者様)

今後の参考とさせていただきますので、
当サイトの構成や企画、ご旅行後のご意見・ご感想をお聞かせください。

受付期間:2026年3月8日(日)まで

参考となるご意見・ご感想をいただいた方の中から抽選で10名様に1万円分の旅行券をプレゼントさせていただきます。
なお、当選の発表は該当者のみに当機構からメールでお知らせさせていただきます。

アンケートのQRコード